ビジネスコミュニケーションツールを活動継続に活かすには


講師

2021.

6.29 (火)

19:00 ~ 21:00

  • 三本裕子さん
  • (認定特定非営利活動法人
  • 日本NPOセンター・
  • 連携強化チームサブリーダー)
  • 天川伊織さん
  • (Code for GIFU/
  • Code for Japan)
  • ビジネスコミュニケーションツールとは何か。ツールの紹介
  • ビジネスコミュニケーションツールをテレワークに活用する際のポイント
  • NPOや企業での導入事例の紹介

③ ビジネスコミュニケーションツールを導入しよう


Qustion

ビジネスコミュニケーションツールって?

コロナ禍で働き方が変わる中で、仕事のコミュニケーションツールとして「ビジネスチャット」の活用が進んでいます。多くのツールが、NPO・非営利組織に対し、無償あるいは大幅な割引価格で提供されています。ぜひ、導入の検討をしてみましょう。

導入例1

中間支援組織 日本NPOセンターの場合

事務所のある東京以外で勤務するスタッフが増えたことや在宅勤務がすすんだことでス テージ2に移行した。

  ステージ1 2010年代 ステージ2 現在
メール ソフト自由 Outlook 統一(M365)
チャット Talknote Slack
通話 対面 社用携帯 Teams(M365) Zoom
ファイル共有 ファイルサーバー (社内ネットワーク) Share Point(M365・クラウド)
セキュリティ ファイアウォール Norton 同左 M365によるセキュリティ確保
コスト 通話のセキュリティ以外は 無料ツールを活用 通話とセキュリティ以外は無料 (NPOプラン)ツールを活用

導入例2

プロボノスタッフが全国各地からオンライン連携で推進! STO 創出プロジェクトの場合

  • Slack : 非営利団体用プランでコミュニティ形成にも活用。
  • Facebook グループ / ページ : NPO やコミュニティ外とのつながりの起点。
  • Google Workspace: スタッフ内 / 協働先との情報共有に使用。
  • Google カレンダー : スタッフ内のスケジュール共有のために使用。
  • Zoom、Google Meet: オンラインミーティングのために使用。
  • Miro、Google Jamboard: ホワイトボードツール。イベントやディスカッション等で使用。
  • Canva: デザインツール。イベントページのデザインに使用。

どれも、ここ数年で利用が増えている IT ツールです。知らないツールはぜひネットで検索してみてください。無料・安価で事務効率がぐっと上がります。

Attention

「テックスープ」非営利団体向け寄贈・割引製品提供サイト

NPOがビジネスチャットを始めるときの考え方・ヒント

  • ツールだけですべての課題は解決しない
  • ツールはそこまで大差はない
  • 誰と、何をコミュニケーションしたいのかが重要
  • 大事なことをチャットに書いて共通認識づくりに役立てる
  • Zoomもチャットもメールも全部使う
  • 目に見えないコストを意識する
  • ツール選定や導入は IT 人材とも協働しよう

ツール改革だけではなく、 経営目線での IT 改革も!

Social

を理解する

  • NPOなどの非営利団体
  • ソーシャル領域の知識

Technology

で実現する

  • そもそも何ができるのか?

Officer

として継続させる

  • 経営レベルでのIT戦略
  • IT投資や人材採用

NPOの中の人として、経営の視点から、ITに関わる活用戦略、人材戦略、 投資戦略などをアドバイスし、実践を主導する人材。

担う役割

既存事業の改善 / 新規事業の開発 / コスト削減 / IT 人材の獲得・育成

Attention

「STO創出プロジェクト」NPOとIT人材のマッチングをするプロジェクト

NPOそれぞれの個性や課題に最適な IT人材とのマッチングをサポートする プロジェクトです。団体とIT人材とのマッチングを測ります。その後、団体のIT戦略を経営者の視点からサポートする「STO(Social Technology Officer)として、IT 人材が一緒に団体運営する仲間になるまで、プロジェクトとして伴走します。

●主なトピック

2021.

6.29 (火)

19:00 ~ 21:00

  • 三本裕子さん
  • (認定特定非営利活動法人
  • 日本NPOセンター・
  • 連携強化チームサブリーダー)
  • 天川伊織さん
  • (Code for GIFU/
  • Code for Japan)
  • ビジネスコミュニケーションツールとは何か。ツールの紹介
  • ビジネスコミュニケーションツールをテレワークに活用する際のポイント
  • NPOや企業での導入事例の紹介

③ ビジネスコミュニケーションツールを導入しよう


Qustion

ビジネスコミュニケーションツールって?

コロナ禍で働き方が変わる中で、仕事のコミュニケーションツールとして「ビジネスチャット」の活用が進んでいます。多くのツールが、NPO・非営利組織に対し、無償あるいは大幅な割引価格で提供されています。ぜひ、導入の検討をしてみましょう。

導入例1

中間支援組織 日本NPOセンターの場合

事務所のある東京以外で勤務するスタッフが増えたことや在宅勤務がすすんだことでス テージ2に移行した。

  ステージ1 2010年代 ステージ2 現在
メール ソフト自由 Outlook 統一(M365)
チャット Talknote Slack
通話 対面 社用携帯 Teams(M365) Zoom
ファイル共有 ファイルサーバー (社内ネットワーク) Share Point(M365・クラウド)
セキュリティ ファイアウォール Norton 同左 M365によるセキュリティ確保
コスト 通話のセキュリティ以外は 無料ツールを活用 通話とセキュリティ以外は無料 (NPOプラン)ツールを活用

導入例2

プロボノスタッフが全国各地からオンライン連携で推進! STO 創出プロジェクトの場合

  • Slack : 非営利団体用プランでコミュニティ形成にも活用。
  • Facebook グループ / ページ : NPO やコミュニティ外とのつながりの起点。
  • Google Workspace: スタッフ内 / 協働先との情報共有に使用。
  • Google カレンダー : スタッフ内のスケジュール共有のために使用。
  • Zoom、Google Meet: オンラインミーティングのために使用。
  • Miro、Google Jamboard: ホワイトボードツール。イベントやディスカッション等で使用。
  • Canva: デザインツール。イベントページのデザインに使用。

どれも、ここ数年で利用が増えている IT ツールです。知らないツールはぜひネットで検索してみてください。無料・安価で事務効率がぐっと上がります。

Attention

「テックスープ」非営利団体向け寄贈・割引製品提供サイト

NPOがビジネスチャットを始めるときの考え方・ヒント

  • ツールだけですべての課題は解決しない
  • ツールはそこまで大差はない
  • 誰と、何をコミュニケーションしたいのかが重要
  • 大事なことをチャットに書いて共通認識づくりに役立てる
  • Zoomもチャットもメールも全部使う
  • 目に見えないコストを意識する
  • ツール選定や導入は IT 人材とも協働しよう

ツール改革だけではなく、 経営目線での IT 改革も!

Social

を理解する

  • NPOなどの非営利団体
  • ソーシャル領域の知識

Technology

で実現する

  • そもそも何ができるのか?

Officer

として継続させる

  • 経営レベルでのIT戦略
  • IT投資や人材採用

NPOの中の人として、経営の視点から、ITに関わる活用戦略、人材戦略、 投資戦略などをアドバイスし、実践を主導する人材。

担う役割

既存事業の改善 / 新規事業の開発 / コスト削減 / IT 人材の獲得・育成

Attention

「STO創出プロジェクト」NPOとIT人材のマッチングをするプロジェクト

NPOそれぞれの個性や課題に最適な IT人材とのマッチングをサポートする プロジェクトです。団体とIT人材とのマッチングを測ります。その後、団体のIT戦略を経営者の視点からサポートする「STO(Social Technology Officer)として、IT 人材が一緒に団体運営する仲間になるまで、プロジェクトとして伴走します。

2021.

6.29 (火)

19:00 ~ 21:00

  • 三本裕子さん
  • (認定特定非営利活動法人
  • 日本NPOセンター・
  • 連携強化チームサブリーダー)
  • 天川伊織さん
  • (Code for GIFU/
  • Code for Japan)
  • ビジネスコミュニケーションツールとは何か。ツールの紹介
  • ビジネスコミュニケーションツールをテレワークに活用する際のポイント
  • NPOや企業での導入事例の紹介

③ ビジネスコミュニケーションツールを導入しよう


Qustion

ビジネスコミュニケーションツールって?

コロナ禍で働き方が変わる中で、仕事のコミュニケーションツールとして「ビジネスチャット」の活用が進んでいます。多くのツールが、NPO・非営利組織に対し、無償あるいは大幅な割引価格で提供されています。ぜひ、導入の検討をしてみましょう。

導入例1

中間支援組織 日本NPOセンターの場合

事務所のある東京以外で勤務するスタッフが増えたことや在宅勤務がすすんだことでス テージ2に移行した。

  ステージ1 2010年代 ステージ2 現在
メール ソフト自由 Outlook 統一(M365)
チャット Talknote Slack
通話 対面 社用携帯 Teams(M365) Zoom
ファイル共有 ファイルサーバー (社内ネットワーク) Share Point(M365・クラウド)
セキュリティ ファイアウォール Norton 同左 M365によるセキュリティ確保
コスト 通話のセキュリティ以外は 無料ツールを活用 通話とセキュリティ以外は無料 (NPOプラン)ツールを活用

導入例2

プロボノスタッフが全国各地からオンライン連携で推進! STO 創出プロジェクトの場合

  • Slack : 非営利団体用プランでコミュニティ形成にも活用。
  • Facebook グループ / ページ : NPO やコミュニティ外とのつながりの起点。
  • Google Workspace: スタッフ内 / 協働先との情報共有に使用。
  • Google カレンダー : スタッフ内のスケジュール共有のために使用。
  • Zoom、Google Meet: オンラインミーティングのために使用。
  • Miro、Google Jamboard: ホワイトボードツール。イベントやディスカッション等で使用。
  • Canva: デザインツール。イベントページのデザインに使用。

どれも、ここ数年で利用が増えている IT ツールです。知らないツールはぜひネットで検索してみてください。無料・安価で事務効率がぐっと上がります。

Attention

「テックスープ」非営利団体向け寄贈・割引製品提供サイト

NPOがビジネスチャットを始めるときの考え方・ヒント

  • ツールだけですべての課題は解決しない
  • ツールはそこまで大差はない
  • 誰と、何をコミュニケーションしたいのかが重要
  • 大事なことをチャットに書いて共通認識づくりに役立てる
  • Zoomもチャットもメールも全部使う
  • 目に見えないコストを意識する
  • ツール選定や導入は IT 人材とも協働しよう

ツール改革だけではなく、 経営目線での IT 改革も!

Social

を理解する

  • NPOなどの非営利団体
  • ソーシャル領域の知識

Technology

で実現する

  • そもそも何ができるのか?

Officer

として継続させる

  • 経営レベルでのIT戦略
  • IT投資や人材採用

NPOの中の人として、経営の視点から、ITに関わる活用戦略、人材戦略、 投資戦略などをアドバイスし、実践を主導する人材。

担う役割

既存事業の改善 / 新規事業の開発 / コスト削減 / IT 人材の獲得・育成

Attention

「STO創出プロジェクト」NPOとIT人材のマッチングをするプロジェクト

NPOそれぞれの個性や課題に最適な IT人材とのマッチングをサポートする プロジェクトです。団体とIT人材とのマッチングを測ります。その後、団体のIT戦略を経営者の視点からサポートする「STO(Social Technology Officer)として、IT 人材が一緒に団体運営する仲間になるまで、プロジェクトとして伴走します。