【第2期・支援対象団体募集】「かなめびと(組織運営コアスタッフ)」養成による組織基盤強化事業のご案内

  • 2025.02.10
  • お知らせ

★個別相談を追加開催します。3月29日(土)13:30~15:30 お申し込みは下記のフォームより受付中です★

 

[申し込みフォームURL] https://tebanasu.net/fs5shy2c/kanamebito_kobetsusoudannkai

 

【第2期支援対象団体募集】次のステージを支える「かなめびと(組織運営コアスタッフ)」養成による組織基盤強化事業
~事業責任者と事務管理責任者の両輪と組織を超えた「たすかりあう」関係づくりを目指して~

 

年度末が近づき、次年度の組織体制に思いを巡らせる時期となりました。NPO法人をはじめとした非営利組織の多くは法律や定款に則り、毎年の事業報告書等を作成し、翌年度の事業計画や予算を策定しています。

 

しかし、単年度のふりかえりと計画だけでは目の前の現状の事業を進めるだけで手一杯になりがちです。わかっているのに手を付けられない、中長期的な見通しを立てられないから具体的に動けない、という声もよく聞かれます。

 

中長期的なことを考えるには、それを集中してやろうという意思と時間が必要です。次年度の組織の予定の中で、今後数年の組織の在り方・方向性を見出すことを組み込んでみませんか。この伴走支援においては、外部のNPO支援専門家・経験者による「伴走支援」で力を借りて、組織の進むべき道を見出し、実装するためのプロセスをサポートします。

 

〇支援プログラムの概要

支援対象団体:愛知県内及び隣接県に事務所を置く経常収益500万以上の民間非営利組織(法人格を取得済みか取得する意向あり)それ以下の場合は将来団体で職員を雇用し、外部資金を活用して事業の規模拡大を視野に入れていること

 

〇支援内容(支援事例より)

第1期(2024年11月~2025年3月)では、カリスマ創業者世代から、次の世代に活動をつないでいくための組織基盤強化について、各団体の状況に合わせたアプローチで取り組んでいます

 

・どんなちからが必要?組織の担い手のキャリアプラン
次世代の理事やスタッフが法人運営や事業運営の判断基準を持てるよう、ワークショップを通じて、人事評価やキャリアプランについて取りまとめます。

・事業の継続性を支える資金開発支援
目の前の人を放っておけず必要に迫られボランティアベース・採算度外視で取り組んできた事業。創業世代の熱い想いを継承し、かつ持続可能な事業とするため、助成金申請を通じて活動の今日的意義を言語化し、今後の資金調達に挑戦します。

・運営ルール明確化のための規定類の整備
日々の活動における判断基準を明確にするため、NPO運営経験のある弁護士とともに、実務のよりどころとなる規程類の現状把握と整備を行います。

・会計業務を分担
代表の多岐にわたる業務のうち、会計業務について分担できるよう業務の整理、会計ソフトの導入、定型化に取り組みます。併せて、税理士が税務上の手続きを確認し、安心してお金の管理を引き継げるようサポートします。

※支援対象団体に対する資金支援(助成・寄附等)は実施しません。

 

支援期間・回数:2025年6月~2025年11月頃まで ※支援の進捗状況により支援期間・回数を決定

 

フォローアップ支援期間:2025年12月頃~2027年2月まで

※支援終了後、必要に応じて数回程度のフォローアップ支援を実施

 

採択予定団体数:5団体程度

 

公募期間・申請〆切:2025年2/10(月)~4/7(月)17:00必着

 

〇支援の流れ(予定)

【2025年5月】契約事務/ボランタリーネイバーズとの間に役務提供契を結び支援内容を定めます。

【2025年6月】ヒアリング/支援チームによる支援対象団体へのヒアリングを実施し、組織の課題を特定します。

【2025年6月~2025年11月頃まで】支援の実施/支援計画に基づき支援を実行します(6回程度)。

【2025年11月】支援団体報告会・交流会/支援対象団体や今後、支援への応募を検討する団体が集まり対面で交流し、「たすかりあう」関係をつくります。

【支援終了後】フォローアップ支援/支援チームによるフォローアップ支援を必要に応じて数回程度実施します。

 

〇公募説明会・個別相談

1)公募説明会(オンライン)の開催

公募要領についてオンライン説明会を2回開催します。

・2025年2/19(水)13:30~14:30

・2025年2/21(金)19:00~20:00

※参加を希望する団体は、各開催日の2日前までに下記申込フォームで参加登録をお願いします。申込フォームに記載したメールアドレスに説明会参加のZoom用URLを送信いたします。

[申し込みフォームURL] https://tebanasu.net/fs5shy2c/kanamebito_koubosetsumeikai

 

2)個別相談

申請についての問合せは、原則、メールにて対応します。メールでのやり取りが難しい場合、下記の日程で ZOOM による個別相談を実施します(1団体30分まで)。

・2025年2/26(水)10:00~12:00

・2025年3/4(火)15:00~17:00

・2025年3/13(木)10:00~12:00

・2025年3/29(土)13:30~15:00

申込フォームにて、①団体名 ②担当者名 ③希望日時 ④質問内容の概要を記載の上、予約してください。折り返しご連絡させていただきます。なお、他団体との重複から調整をお願いすることがあります。

[申し込みフォームURL] https://tebanasu.net/fs5shy2c/kanamebito_kobetsusoudannkai

 

 

〇公募要領・申請書類 ★申請〆切:4月7日(月)17:00必着

書類名 ファイル形式 ファイル
支援対象団体公募要領 PDF koboyoryo2025.pdf
様式1 支援申請書 Word yoshiki_1.docx
様式2 支援対象活動計画書(概要) Excel yoshiki_2.xlsx
様式3 エントリーシート Word yoshiki_3.docx
様式4 団体情報入力シート Excel yoshiki_4.xlsx
様式5 役員名簿 Excel yoshiki_5.xlsx
エントリーシート(記入見本) Word comment.docx
提出物チエックリスト Word checklist.docx

 

 

≪問い合わせ≫

NPO法人ボランタリーネイバーズ

[住所]愛知県名古屋市東区東桜2-18-3、コープ野村東桜702

[連絡先]052-979-6446(担当:青木/電話受付時間平日10時~18時)

[E-mail]katudoushien@vns.or.jp

[URL]https://www.vns.or.jp/

 

★本事業は、休眠預金活用事業として実施しています。